バラの季節ですね。今年もバラの写真たくさん撮っているんですが、
ここしばらく、マンガの展覧会の記事を書くのにかまけていて、
ブログにバラのことをアップできずにいました。
では、我が家の新しいバラを紹介します。
え!? バラはもう増やさないって言ってなかったっけ? ハイ、
広さの問題もありますが、我が家のベランダは水の設備がないので、
夏は朝晩、バケツで水を運ばなくてはなりません。なので、
もうこれ以上の鉢は置かない!って自制しているのです。が、
枯らしてしまうバラもあるんですよね~。
たいていコガネムシの幼虫にやられます。
去年、我が家のバラ「カフェ」を枯らしてしまいまして‥‥
なので(?)、10月20日に、近所のホームセンターで、
「ブラックティ」のバラ苗が935円(税別)で売られているのを見て、
その日は、カード提示で5%引きになる日だったこともあって、
まぁ、買ってしまったワケです。
「ブラックティ」‥‥一昨年の春に、
大野町バラ公園で見て、その渋い赤い色がすごく気に入ったんです。
ネットで調べたら、楽天市場などで画像もいくつか見つかって、
すごく私好みのハイブリッド・ティー・ローズだって知りました。
日本で作出されたバラだそうですね。(1973年 岡本勘治郎氏作出)
ラベルには
「深い紅茶色で、夏は朱色に近い花になる。ティの香りがする。」と。
ペッシュボンボンが植わっていた鉢に「バラの土」で植えました。

3月23日 新芽が出てきました。
-a515b.jpg?c=a1)
いちばん手前の鉢が「ブラックティ」
その奥は「ブルームーン」「レディラック」
4月8日
-cd48f.jpg?c=a1)
5月1日 「ブラックティ」だけを撮影
新しい枝も出てきています。
-4ba66.jpg?c=a1)
5月12日 蕾 ちょっとうどんこ病が出ちゃってますが‥‥
-e172e.jpg?c=a0)
5月13日 開花してきました
-d3bd7.jpg?c=a1)
5月14日 渋い赤色がシック! 花の形もクラシカルな雰囲気で素敵。
-eab97.jpg?c=a1)
5月16日 開花が進むと、明るい赤で、花の印象も違ったカンジ。
-3de41.jpg?c=a1)
別の花は赤に近い色
-0a1e1.jpg?c=a1)
落ち着いた赤色なので、和風の花瓶にも合います。
ブルームーンと、コバノズイナと生けました。
.jpg?c=a1)
5月20日 他の枝にも花が咲いています
-59ae6.jpg?c=a0)
こんなシックな雰囲気が気に入っています
-3ad4e.jpg?c=a0)
5月22日 株が大きくなったので、
大きい鉢(ロゼアスクエア260型)に植え替えました。
-1d153.jpg?c=a0)
![]() ロゼアスクエア 260型 グリーン 【バラ鉢・角鉢・角型ロゼアポット】 ZIK-10000 |
(私は近所のホームセンターで458円(税別) 5%割引きの日に買いました)
5月23日
-10e5a.jpg?c=a1)
5月25日 「夏は朱色に近い花になる」とラベルにありましたが、
いろんな花の雰囲気を見せてくれます。
-f5836.jpg?c=a0)
「秋の花は色彩が深く最高に美しい」そうで楽しみです。
楽天市場での商品写真もそれぞれ違ったイメージですね
![]() 【バラ苗】 ブラックティー 大苗 木立バラ 四季咲き 茶色 バラ 苗 薔薇 バラ苗木 np |
![]() 即納 【バラ苗】 ブラックティ (HT茶色) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ★ 【四季咲き.木立.大輪.ハイブリッド・ティー】 |
![]() バラ苗 ブラックティー 国産新苗4号ポリ鉢ハイブリッドティー(HT) 四季咲き大輪 ブラウン系 |
こちらの「バラの土」で植えています
![]() ★「バラの家 培養土」(バラの土)14リットル 配送 佐川急便 ZIK-10000 |